Welcome
無垢の木はそのままでは普段の生活によりシミや汚れが付着したり、外部では紫外線による劣化や腐朽菌による腐りなどが発生します。
植物油を主剤とした自然塗料を適正に使用することで木材は永く、美しく、快適に使用することができます。
無垢材と自然塗料にこだわりを持つ弊社では、住宅・施設向けの製品塗装を数多く手がけ、ご要望に応じて現場での塗装も請け負っています。
日々、無垢材と自然塗料に向き合う中、ご要望やご相談で一番多いのが、
・階段や床が滑るようになって困る(施主)
・園児が滑って危ない(幼稚園)
・ 犬が滑らないようにしてほしい(愛犬家)
といった、滑りに関する事象です。
自然塗料の多くは海外製が占めています。土足文化の中で作られた塗料なのです。
ゴム底の靴では滑りにくいのですが、靴下やスリッパ等の日本の生活では滑って危険な状態となります。
(海外製品を模倣してつくられた塗料もやはり滑りやすいのです。)
自然塗料を構成する素材を徹底的に分析し、自然塗料のコンセプトを変えることなく、植物油や植物ワックスの種類や構成を見直すことで、滑りにくい・滑らない塗料の開発に成功しました。
滑らない機能をはじめとして、日本の生活習慣・環境にあわせた塗料を、国内で原料調達・製造しご提供いたします。
スタンダード Type F | ノンスリップ Type S | ||
![]() |
★木部内装全般はスタンダード 無垢の床や建具等はこれ一つでOK!塗りやすく、扱いやすい塗料です。 階段や上り框は2回塗りがオススメ、グリップ感が増して滑りにくくなります。 |
![]() |
★ワンちゃんのために滑らなくしたい方はノンスリップ よりグリップ感のある仕上がりとなり、愛犬も滑りません。 一般的な自然塗料の上にも塗ることができます。 |
テーブル用 Type T | 抗菌・防カビ Type P | ||
![]() |
★無垢のダイニングテーブルにはこちら
無垢のテーブルやカウンターを保護するため、撥水性を高めています。 |
![]() |
★カビの発生を抑えたい箇所には抗菌・防カビ仕様を 無垢の洗面化粧台や浴室等、カビが気になるところに最適。 |
弊社がTVで紹介されました。